- 新機能紹介:同級生への質問を残せるようになりました
- 6年時: 文部省宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「てんま」を打上げ。
- 3年時: 家元制度に反対する舞踊家の花柳幻舟が、花柳流家元3世花柳寿輔の首に切りつける。
- 4年時: 中国・江蘇省で、倭奴国王印と同時期に製作されたとみられる「廣陵王璽」を発見。
- 6年時: 三菱自動車工業が「シャリオ」を発売。
- 4年時: イギリス王室がチャールズ王太子とダイアナ・スペンサーの婚約を発表。
- 4年時: 東大宇宙航空研がX線天文観測衛星「ひのとり」を打上げ。
- 6年時: トヨタ自動車とゼネラル・モータース(GM)がアメリカ国内で小型自動車を共同生産す...
- 4年時: ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世が来日。ローマ教皇の来日は初。
- 2年時: 東大宇宙航空研がX線観測衛星「はくちょう」を打上げ。
- 1年時: 大手建材会社・永大産業が会社更生法の適用を申請。負債1800億円。
- 4年時: スペインでアントニオ・テヘーロがクーデターに失敗。
- 1年時: 東京で「嫌煙権確立をめざす人びとの会」結成。
- 6年時: 国鉄飯田線において初代湘南電車こと80系電車が運用終了。これに伴い戦後復興の象徴...
- 6年時: 山形県の蔵王観光ホテルで火災。死者11人。隣接する7棟の旅館も全焼。
- 2年時: セントルシアがイギリスから独立。
- 6年時: 将棋の女流名人戦で、15歳の林葉直子が蛸島彰子女流名人を破る。
- 3年時: 大阪府枚方市内の京阪本線で中学生の置き石により電車が脱線。104人負傷。
- 3年時: 宇宙開発事業団が通信実験衛星「あやめ2号」の打上げに失敗。
- 3年時: 早稲田大学商学部で入試問題漏洩事件が発覚。大学職員ら9人が逮捕、起訴される。
- 1年時: 米海兵隊員らの発案によりハワイで世界初のトライアスロン大会開催。参加者15人。
- 4年時: レーガン米大統領が、「強いアメリカ」再生の為の経済再建計画「レーガノミックス」を...
- 3年時: 富山県内で女子大学生が誘拐され殺害、3月5日には長野県内でも同様の手口で信用金庫...
- 6年時: 第9期将棋女流名人位戦で、林葉直子が史上最年少の15歳で名人となる。
- 3年時: 前衛舞踊家の花柳幻舟が、花柳流家元3世花柳寿輔を襲撃。
当時の今頃ニュース(2/18~2/24)
新機能紹介:同級生への質問を残せるようになりました
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.