- 新機能紹介:同級生への質問を残せるようになりました
- 3年時: GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
- 1年時: アルゼンチンでフアン・ペロン大佐がクーデター。
- 3年時: マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に...
- 2年時: 米軍機1200機が関東・東海地方の各地を攻撃。以降、空襲が激化する。
- 2年時: 沖縄第32軍が「一人十殺」の戦闘指針を通達。
- 2年時: 第二次大戦で、ソ連軍がハンガリーの首都ブダペストを占領。
- 2年時: 近衛文麿が昭和天皇に「敗戦必至、だが憂うべきは共産革命」と、米英との講和を唱える...
- 1年時: 日本海軍の伊43潜水艦が、パラオ沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
- 1年時: 日本海軍の峯風型駆逐艦「峯風」が、船団護衛中に台湾沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
- 5年時: 内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
- 6年時: ニューヨークでアーサー・ミラーの戯曲『セールスマンの死』が初演。連続742回公演...
- 2年時: 第二次大戦で、無防備都市宣言をしていたドレスデンを英米空軍が爆撃。2万人以上が死...
- 1年時: 連合軍が、ドイツ軍砲兵の観測所と見られていたモンテ・カッシーノ修道院を爆撃し破潰...
- 4年時: 北海道網走市が市制施行。
- 6年時: 日本社会人野球協会発足。
- 4年時: 家督相続税を廃止。贈与税を新設。
- 6年時: 吉田茂が49代内閣総理大臣に就任し、第3次吉田茂内閣内閣が発足。
- 5年時: 内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
- 2年時: ヤルタ会談が終了。
- 4年時: 志賀直哉が会長となって日本ペンクラブを再建。
- 1年時: 千田是也・東野英治郎らが俳優座を結成。
- 4年時: 占領下の日独を除く旧枢軸5か国と聯合国が大戦講和の為の「パリ平和条約」に調印。
- 1年時: 日本海軍の伊27潜水艦が、モルディブ諸島南西沖で英船団の攻撃中に魚雷を受け沈没。
- 5年時: 司法省を廃止し法務庁を設置。
- 6年時: アメリカ陸軍省が「ゾルゲ事件」報告書を発表。
- 5年時: 片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
- 3年時: 世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ3...
当時の今頃ニュース(2/10~2/16)
新機能紹介:同級生への質問を残せるようになりました
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.