京都市立新洞小学校 記憶の部屋

懐かしい学校の記憶を共有するページです。そこにあった物、風景、うわさ話などをぜひ教えてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白
※[イイネ]ボタンを設置しました。皆さんが共有してくれた思い出に共感した方はぜひご利用ください。

記憶の部屋

思い出の光景ページへ過去に投稿された内容を表示しています。

学校プールなどない時代、動物園近くの疎水から白川へ流れ込んだ水を停めて児童プールとなったのが1958年だそうな。たまにネズミの死骸が流れてくるような不潔なところだったけど、夏休みには楽しみのスポットだった。
(2018/12/17 19:37:00:A)
good5bad0

50m走など1等になるとノートや鉛筆の賞品が貰えました。2等や3等もあったかもしれません。
(2019/07/04 12:02:00:A)
good4bad0

トイレの入り口には白いホーロー引きの洗面器が置かれ、中に臭い消毒液が入っており、木の葉っぱや虫が浮いていることがあった。
(2018/12/17 19:25:00:A)
good5bad0

近年になって理科室の人骨標本が話題になっているが、新洞校にも本物の人骨と思われる標本があった。
(2019/05/27 16:47:00:A)
good3bad0

屋上の周囲にある幅の狭いコンクリートの手すりの上を、2,3人が歩いて通報され、叱られたのは自分じゃないけど覚えている。
(2018/11/17 14:20:00:A)
good4bad0

ある日の朝、理科室に大便が。先生の話では、学校に入った泥棒が、捕まらない縁起かつぎでやっていったそうだ。見なくてよかった。
(2018/11/17 14:39:00:A)
good5bad0

教室の外庭に数人の友達で寄せ書きなどを入れた非公式のタイムカプセル。10年後に掘ろうと話していたが、翌年に誰かが掘り出したという話を聞いた。その後どうなったのか今となっては詳しい埋め場所もわからないが。
(2018/11/22 09:27:00:A)
good5bad0

学校にはプールがなく、南禅寺の若王子プールへ行っていた。担任の柴山先生が生徒たちの前で隠さずに履き替え、誰にでも付いているもんだから隠す必要ないと言っていた。帰ってそのことを母に話すと大爆笑。
(2018/11/17 14:15:00:A)
good5bad0

自分は中2の時8人グループに呼び出され、生意気だとぼこぼこにされ、授業に遅れた時、担任の女教師は、喧嘩両成敗やと言い放った。ケンカでなく一方的な暴力なのに。あの教師、名前はとっくに忘れたが、へらへらしてグループのリーダーにベンチャラ言っていたことを思い出す。、
(2024/08/04 10:25:00:A)
good1bad0

毎年春になると朝礼で校長先生から、春風おじさんから図書が贈られてきたと紹介があった。その本かどうかわからないけど、図書室で読んだ源平盛衰記で奥州平泉に憬れ、いつか行きたいと思いながら未だ叶っていない。
(2018/11/22 09:15:00:A)
good6bad0

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.