越谷市立大沢北小学校 懐かしの光景

懐かしい学校の記憶を共有するページです。そこにあった物、風景、うわさ話などをぜひ教えてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白
※[イイネ]ボタンを設置しました。皆さんが共有してくれた思い出に共感した方はぜひご利用ください。

記憶の部屋

思い出の光景ページへ過去に投稿された内容を表示しています。

ドッチボールをした記憶がある。それ位しか記憶がない。
(2018/05/26 00:28:28:チョバ)

前の学校で4年の時も、アンカーだったけど、1人が転けて(しかもトラックの内側しゃがんで足を出す人((内側に入らないようにガードしてる人))1位だったのにビリになってしまった。(1)
(2018/05/26 00:42:35:チョバ)

校庭の端っこ、道路から面してるおかしな場所に(2)
(2021/09/21 18:09:49:名無し)

入学式や低学年の記憶は、ほとんどありません。一年篠原先生、二年儘田先生、三年中嶋先生、四年石川先生、五・六年榎本先生でした。四年迄は大袋北小、五・六は大沢北小でした。三年の時お袋と母と子の日記を付けてました。先生が感動してたのを覚えています。あの日記は何処にいってしまったのか?何故か小学生の卒業式の事は、記憶がありません。舗装されてる道が田んぼ道だったのは覚えています。思い出はキリがない程あります。あの頃に戻りたいという気持ちが、今の私は強過ぎて困っています。タイムマシンがあったら、間違いなく小五の頃に速攻で戻ります。
(2018/05/31 13:44:00:チョバ)

記憶の部屋の中で、遠足や修学旅行の思い出を書き込めたら良いと思います。忘れない内に書いておきます。(1)
(2018/06/01 00:34:05:チョバ)

緊張して手と足が揃って動いてしまう奴がいた。しかも何回も!(2)
(2018/05/26 00:12:39:チョバ)

最近の運動会のBGMは盛り上がりに欠ける。昔はBGMを聞いてると闘志が湧いてきました。運動会そのものも、盛り上がりに欠ける。リレーの選手も、速い人だけで走るものなのに、最近は選び方が違うようです。でなければ一位とビリがあんなに差がつく訳ありません。一周以上差がつくのはあり得ませんよね!(1)
(2018/06/01 00:42:15:チョバ)

文化祭は、小中と無かったし、高校は中退してる上、やった記憶がありません。(1)
(2018/06/01 00:36:30:チョバ)

2組の教室の後ろに展示してある、粘土細工を悪戯して滅茶苦茶怒られた。往復ビンタ10発、穴バット10発(椅子の支柱の折れた奴)やられました。手作りなので2度と同じ物が作れないという事で、滅茶苦茶怒られたのです。あの頃は、体罰とか平気だったし、自分も悪い事をした自覚があったし、親に言おうとは全然思わなかった。ちなみに2組の担任の先生はゲゲオというあだ名の先生でした。(1)
(2018/05/26 00:21:36:チョバ)

お椀の中のご飯を空中高く上げ、それを何回か繰り返し、おにぎりを作った。たまに失敗もした。(2)
(2018/05/26 00:50:37:チョバ)

ページの先頭へ