中学校を2011年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?

ここでは中学校を2011年に卒業した人たちが、在学当時の今頃(5/31~6/06)世間ではどんなことがあったのかを振り返って懐かしがるページです。

5月31日

横浜市西区みなとみらいのパシフィコ横浜で、天皇・皇后臨席の下、内閣総理大臣麻生太郎、アメリカ合衆国、ロシア連邦などの駐日外交官、横浜市市長中田宏など関係者臨席のもと、横浜港開港150周年式典挙行。


6月1日

ゼネラル・モーターズが連邦倒産法第11章の適用を申請。


6月1日

改正道路交通法施行。75歳以上の高齢運転者の普通自動車運転免許等の更新の際に認知機能検査の義務付けを開始。


6月1日

旧・薬種商資格の廃止に伴い、登録販売者の資格施行。


6月2日

山口県美祢市秋芳町のホテルでプロパンガスによる給湯設備の換気事故が発生。修学旅行で訪れていた大阪府高槻市の小学生ら20人近くが一酸化炭素中毒で病院に搬送され、修学旅行随行の男性カメラマンが死亡、ホテルの宿泊客ら80人が緊急避難。


6月4日

国内98番目の空港となる静岡空港(静岡県島田市、牧之原市)が開港。


6月4日

静岡空港が開港。


6月4日

足利事件で無期懲役となり、DNA再鑑定により遺留物のDNA型と一致しないことが判明した受刑者が、逮捕以来17年6か月ぶりに釈放。


6月4日

東京高等検察庁、1990年(平成2年)に栃木県足利市で発生した幼女誘拐殺人事件(足利事件)で無期懲役刑に服していた元スクールバス運転手の服役囚に対し、刑の執行停止及び釈放措置を執ることを決定、17年ぶりに千葉刑務所より釈放。


1年生(2010年)のときの今頃ニュース

6月1日

子ども手当の支給を開始。


6月2日

内閣総理大臣鳩山由紀夫が民主党臨時両院議員総会の席で退陣を表明。また小沢一郎民主党幹事長も同時に辞任を表明した。


6月2日

鳩山由紀夫首相、民主党の小沢一郎幹事長が辞意を表明。


6月3日

ダイエー創業者、中内いさおの次男で旧福岡ダイエーホークス元オーナーを務めた中内正が、贈与税2億7500万円を脱税したとして相続税法違反容疑でさいたま地検に逮捕された。


6月3日

大手ビジネスホテル「東横イン」(東京都大田区)で、大阪府や兵庫県内のホテルのフロント業務を担当する20 - 30代の女性正社員十数人が「東横イン労働組合」を結成。サービス残業中止や産休取得など、法令順守を求めるため、同社に団体交渉を申し入れ。


6月4日

鳩山由紀夫内閣が総辞職。菅直人が民主党代表に選出され、同日、国会で首班指名される。首相就任は8日。


2年生(2011年)のときの今頃ニュース

5月31日

既存住宅への住宅用火災警報器の設置期限。


6月1日

NHK教育テレビジョンのチャンネル名称が「教育テレビ」から「NHK Eテレ」に変更。新聞・テレビ情報誌の表記も「NHK教育」から「Eテレ」に変更。なお、公文書においては正式名称の「NHK教育テレビ」を従来どおり使用する。


6月1日

地方議会議員年金が廃止された。


6月1日

内閣不信任決議案 3党で提出。


6月2日

前日に衆議院に提出された内閣不信任案が本会議で採決され、反対多数により否決された。


6月2日

内閣総理大臣・菅直人(民主党代表)が、民主党代議士会にて「東日本大震災の対応に一定のメドがついた段階」で退陣することを表明。


6月4日

JR山手線、宇都宮線~東武日光線直通の特急「日光/きぬがわ」に新車両の253系が導入される(当初は4月16日導入予定であったが、東北地方太平洋沖地震により本路線での特急電車運転が休止になっているため。)


6月4日

東日本旅客鉄道で蒸気機関車C61形20号機が復活・営業運行を開始。


 2011年の出来事


 1995年生まれの有名人

など

その他

前田亜美さん[タレント](AKB48)、奥真奈美さん[タレント](AKB48)テイエムオペラオーさん[競走馬]、スペシャルウィークさん[競走馬]外山八郎さん[ナショナルトラスト運動の先駆者]山上暁之進さん[マジシャン](山上兄弟)大橋リュフさん[医師]小倉唯さん[女優]橘右近さん[寄席文字橘流家元]まり千代さん[新橋芸者]『東をどり』)玉井詩織さん[歌手]ジェリー・シーゲルさん[漫画家]『スーパーマン』)黒田久美子さん[画家] など

ページの先頭へ