高校を1911年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?

ここでは高校を1911年に卒業した人たちが、在学当時の今頃(6/25~7/01)世間ではどんなことがあったのかを振り返って懐かしがるページです。

6月25日

日本初の映画雑誌『活動寫眞界』創刊。


6月27日

「朝日新聞」で夏目漱石の『それから』が連載開始。


6月30日

京成電気軌道(現在の京成電鉄)設立。


1年生(1910年)のときの今頃ニュース

6月25日

パリ・オペラ座でストラヴィンスキーのバレエ『火の鳥』が初演。


2年生(1911年)のときの今頃ニュース

7月1日

静岡県浜松市が市制施行。


 1911年の出来事


 1892年生まれの有名人

小説家

内藤辰雄さん、藤森成吉さん、南部修太郎さん、パール・S.バックさん『大地』)Pearl Sydenstricker Buck1938年ノーベル文学賞、吉川英治さん『宮本武蔵』『私本太平記』 など

衆議院議員

鈴木茂三郎さん、木暮武太夫さん、世耕弘一さん、大村清一さん、岡田勢一さん など

作曲家

ジェルメーヌ・タイユフェールさん、ダリウス・ミヨーさん、佐々木すぐるさん『月の沙漠』『お山の杉の子』、弘田龍太郎さん『浜千鳥』『雀の学校』 など

物理学者

ジョージ・パジェット・トムソンさん、ルイ・ド・ブロイさん、エドワード・アップルトンさん、アーサー・コンプトンさん(量子力学 など

詩人

島本久恵さん、高橋元吉さん、福田正夫さん、佐藤春夫さん など

野球

ジョージ・シスラーさん(内野手))George Harold Sisler1939年アメリカ野球殿堂、中澤不二雄さん(内野手・監督)、ビリー・サウスワースさん(外野手・監督))William(Billy) Harold Southworth2008年アメリカ野球殿堂、レイ・シャークさん(捕手))Raymond(Ray) William Schalk1955年アメリカ野球殿堂 など

俳人

高野素十さん、山口青邨さん、水原秋桜子さん など

落語家

2代目(初代)桂小文治さん、3代目三遊亭小圓朝さん、9代目桂文治さんなど

その他

黒川武雄さん[参議院議員]、小林英三さん[参議院議員]成田きんさん[双子のおばあちゃん]、蟹江ぎんさん[双子のおばあちゃん]岩田藤七さん[ガラス工芸家]ヘルマン・ゲーリングさん[ナチス党幹部Hermann Wilhelm G?ring]ヨゼフ・シゲティさん[ヴァイオリン奏者Joseph Szigeti]ホー・チ・ミン(胡志明)さん[主席](初代)イヴォ・アンドリッチさん[作家]『トラーブニク年代記』)Ivo Andri{´c}1961年ノーベル文学賞澤田正二郎さん[俳優]マーガレット・ホーンさん[占星術師Margaret Hone]宋慶齢さん[国家副主席]ヨシップ・ブロズ・チトーさん[大統領](初代))Josip Broz Tito05/25説あり渋沢秀雄さん[実業家]ヴィトー・コルレオーネさん[小説登場人物](『ゴッドファーザー』))Vito Corleoneヴァルター・ベンヤミンさん[批評家]クレメンス・クラウスさん[指揮者Clemens Heinrich Krauss]ガストン・ジュリアさん[数学者Gaston Maurice Julia]郭沫若さん[文学者]平林初之輔さん[文藝評論家]佐伯達夫さん[日本高校野球連盟設立1981年野球殿堂]斎賀琴(原田琴子)さん[歌人]E.H.カーさん[歴史家]鷲尾雨工さん[歴史小説家]『吉野朝太平記』)1935年下期直木賞末川博さん[民法学者]中川一政さん[洋画家]山口多聞さん[海軍軍人]三宅周太郎さん[演劇評論家]下川凹天さん[漫画家]『男やもめの厳さん』ハイレ・セラシエ1世さん[皇帝]大ノ里萬助さん[相撲]第16代式守伊之助さん[相撲/立行司][元]カール・マンハイムさん[社会学者]『イデオロギーとユートピア』)Karl Mannheim矢内原忠雄さん[経済学者]8代目桂文楽さん[落語家正確には6代目だが8代目を自称]森田茂さん[衆議院議長](23代)フランシスコ・フランコさん[軍人]三島徳七さん[金属学者]ヘルマン・ケンペルさん[鉄道技術者「磁気浮上式鉄道の父」Hermann Kemper]武藤章さん[陸軍中将]マンフレート・フォン・リヒトホーフェンさん[陸軍軍人]バー・モウさん[首相] など

ページの先頭へ