釧路市立柏木小学校「1959年('46/'47年生まれ)」卒業生の先生方

釧路市立柏木小学校の1959年卒(1946年生まれと1947年早生まれの方※)の教師または教職員のページです。学校でお世話になった先生方や職員の方、今だから言える感謝の気持ち、伝えられなかったことや、思い出を語り合ったりしてください。
※現在78歳(昭和21年生まれ)または早生まれの77歳(昭和22年生まれ)の方。
皆さんに登録いただいた教師・教職員の方々です。お世話になりましたね。皆さんは顔が浮かぶでしょうか?
担任の先生その他(専科など)
6年 未登録 未登録
5年 未登録 未登録
4年 小泉光男先生 未登録
3年 未登録 未登録
2年 未登録 未登録
1年 未登録 未登録

先生思い出や投稿内容への質問はこちら

私は小学校4年生の時,札幌から転校してきた。朝霧の中霜柱を踏みしめ高台の父の実家の有る富士見町から通学した,或る休日は学校グランドを経塚さん等と自転車で遊び,住まいが僕の家の裏だった岡本君とは春採湖でワカサギ釣りを競い:,時には学校帰り大勢で先生の家に押しかけ宿題をやったものだ,しかし其の夏突然僕は札幌に戻る事と成った,1年にも満たないが濃厚な柏木小学校での日々は忘れ難い。永い歳月が過ぎ令和元年夏,私は車で何日もかけて旧柏木小学校に来た,背の高い雑草に覆われたグランド横の校舎外階段に腰を下ろし,今は釣りの出来ない春採湖と対岸の旧太平洋炭鉱住宅に住んでいたと思われる会いたい人を想い時を過ごした,次に今は廃校になリ校舎も無いが登別温泉小学校へ向かった恩師小泉光男先生が校長を務めて観ていた景色を私も観たかったから,そして堪能。今私は5000キロ余の旅を終え三重県の五ヶ所湾を見下ろす家でアクティブなリタイア寡夫生活中,間もなく山陰,九州半周の旅に出かける6月中には沖縄を除いた日本1周車旅達成しているだろう。
(2020/05/25 22:38:52:野口修司)

例)〇〇先生は2組じゃなかったっけ?
名前は××って先生いなかった?











学校の先生登録

教師・教員・教職員などお世話になった方々を登録してください。登録時の名前は個人の特定を避けるためなるべく名字やクラスでの呼称(あだ名など)にしてください。 投稿ありがとうございます。
名前: 先生
学年: 何年生だった時の先生か選択してください。
生の時
教科/役職:  

 
パスワード:
※未設定の場合削除できなくなります




ページの先頭へ