都北学院高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 都北学院高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。都北学院高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

大分県日田[ひた]市が市制施行。
在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。以降9月4日まで2千枚以上を発行する。
NHK放送技術研究所が日本初のテレビドラマ『夕餉前』を実験放送。
大東亜新秩序、国防国策体制、翼賛政治確立の「基本国策要綱」が閣議決定。
ソ連がリトアニアを併合。
ベルリンのヒトラー総統官邸で「日独伊三国同盟」に調印。
ドイツが中立国ノルウェーとデンマークを急襲し占領。ノルウェー国王ホーコン7世がイギリスに亡命。
群馬県伊勢崎[いせさき]市が市制施行。
ルーマニアが日独伊三国同盟に加盟。
内務省が、ディック・ミネ、ミス・ワカナ、藤原釜足ら16人に芸名変更を指示。

同年代の有名人

  •  アストル・ピアソラ(作曲家、作曲家、作曲家):1921
  •  ギ・ラロッシュ(服飾デザイナー)Guy Laroche):1921
  •  ロサリン・ヤロー(医療物理学者、医療物理学者、医療物理学者):1921
  •  ジェーン・ラッセル(女優)Jane Russell):1921
  •  長井勝一(漫画出版者、漫画出版者):1921
  •  ジーン・ロッデンベリー(放送作家、放送作家、放送作家):1921
  •  盛田昭夫(経営者、経営者):1921
  •  山本七平(評論家、評論家):1921
  •  宮澤弘(参議院議員[元]、参議院議員[元]、参議院議員[元]):1921
  •  ラナ・ターナー(女優)Lana Turner):1921

ヒット曲



ページの先頭へ