本庄市立北泉中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 北泉中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。北泉中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称。
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
タイが国連に加盟。
出口王仁三郎が大本を再建。
ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
「物価統制令」公布。
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』でデビュー。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。

同年代の有名人

  •  F.アルバート・コットン(化学者)Frank Albert Cotton):1930
  •  スティーブ・マックイーン(俳優)Steve McQueen):1930
  •  深作欣二(映画監督『仁義なき戦い』『蒲田行進曲』):1930
  •  野坂昭如(小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』、小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』):1930
  •  大庭みな子(小説家『三匹の蟹』)1968年上期芥川賞):1930
  •  ジェローム・アイザック・フリードマン(物理学者、物理学者、物理学者):1930
  •  横山あきお(俳優、俳優):1930
  •  宇野功芳(音楽評論家、音楽評論家):1930
  •  デレック・ウォルコット(詩人、詩人、詩人):1930
  •  室伏哲郎(評論家、評論家、評論家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ