吉田町立住吉小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 住吉小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。住吉小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
太宰治が愛人・山崎富栄と玉川上水で入水自殺。19日に遺体発見。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
平野力三らが社会革新党を結成。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資

同年代の有名人

  •  太田豊秋(参議院議員[元]):1935
  •  坂本新兵(俳優):1935
  •  笹川堯(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  ジャック・ウェルチ(経営者、経営者、経営者):1935
  •  小坂一也(歌手、歌手):1935
  •  北葉山英俊(枝川親方[元])(相撲):1935
  •  リチャード・カープ(情報工学者(計算理論)):1935
  •  関口房朗(実業家、実業家):1935
  •  ダドリー・ムーア(俳優、俳優、俳優):1935
  •  近江巳記夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ