神戸市立鈴蘭台中学校1939年卒業生  ログインページ
1939年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1939年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鈴蘭台中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鈴蘭台中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1939年の出来事

1939年のニュース

日本とソ連がノモンハン事件の停戦協定を結ぶ。
この日発売の雑誌『Detective Comics』27号でバットマンが初登場。
平沼騏一郎が35代内閣総理大臣に就任し、平沼騏一郎内閣が発足。
第二次大戦・ラプラタ沖海戦。南米・ラプラタ川河口沖で、通商破壊を行っていたドイツの戦艦グラフ・シュペーがイギリスの巡洋艦と交戦。グラフ・シュペーは損傷を受け17日に自沈。
ジョン・スタインベックの小説『怒りの葡萄』が発刊。
大本営が支那派遣軍総司令部を設置。
大阪商船の貨客船「あるぜんちな丸」(後の空母「海鷹」)が竣工。
ドイツの戦艦「ビスマルク」が進水。
ドイツのポーランド侵攻に呼応してソ連軍もポーランドに侵攻。ポーランド軍がドイツ軍に包囲され殲滅される。
日本海軍の朝潮型駆逐艦「霞」が竣工。

同年代の有名人

  •  原田昇左右(衆議院議員、衆議院議員):1923
  •  日高澄子(女優(宝塚歌劇[元](24期))):1923
  •  フィリップ・アンダーソン(物理学者、物理学者、物理学者):1923
  •  マルセル・マルソー(パントマイマー)Marcel Marceau):1923
  •  大山康晴(将棋棋士、将棋棋士):1923
  •  レッド・ガーランド(ジャズピアニスト)Red Garland):1923
  •  庄司永建(俳優):1923
  •  レーニエ3世(大公、大公、大公):1923
  •  松山樹子(舞踊家):1923
  •  ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮者):1923

ヒット曲



ページの先頭へ