長野県東筑摩農業高等学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東筑摩農業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東筑摩農業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

「国民義勇兵役法」公布。
日本海軍の伊166潜水艦が、マラッカ海峡で英潜水艦の雷撃を受け沈没。
大本営が沖縄での作戦終結を発表。
東海道本線辻堂駅で車輛入替え中の貨物車輛が爆発。死者8人。
幣原喜重郎が44代内閣総理大臣に就任し、幣原喜重郎内閣が発足。
愛知県の豊川海軍工廠が爆撃され女子挺身隊員・国民学校児童ら2477人が即死。
「国際連合憲章」に52か国が署名。
米軍が硫黄島の占領域に本土爆撃用の滑走路を完成。
戦後初の宝くじ「政府第一回宝籤」発売。1枚10円で1等賞金10万円。
ボリビアが国際連合に加盟

同年代の有名人

  •  一龍齋貞鳳(講談師、講談師):1926
  •  吉村光夫(アナウンサー[元](TBS)):1926
  •  今村昌平(映画監督『楢山節考』『うなぎ』):1926
  •  池田隆政(実業家、実業家):1926
  •  荒巻淳(野球(投手))1985年野球殿堂):1926
  •  高橋一郎(衆議院議員[元]):1926
  •  吉田之久(参議院議員):1926
  •  香山彬子(児童文学作家):1926
  •  アーウィン・ローズ(生物学者、生物学者、生物学者):1926
  •  ロジャー・コーマン(映画監督「B級映画の帝王」):1926

ヒット曲



ページの先頭へ