山形市立第一小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 第一小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第一小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

ソ連がリトアニアを併合。
松岡洋右外相とアンリ仏大使が北部仏印進駐に関する公文(松岡・アンリ協定)を交換。南アジアへの拠点を確保。
NHK放送技術研究所が日本初のテレビドラマ『夕餉前』を実験放送。
日本海軍の大和型戦艦「武蔵」・陽炎型駆逐艦「谷風」が進水。
ナチスがワルシャワ・ゲットーを封鎖。
新体制運動推進の為の「大政翼賛会」が発足。
衆議院で民政党の斉藤隆夫議員が軍部の支那事変(日中戦争)処理方針を非難。軍部が猛反撥し3月7日に議員除名処分に。
「国民服令」公布。
新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、団員や後援会関係者が検挙、劇団が解散させられる。
国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する。

同年代の有名人

  •  喜味こいし(漫才師(いとし・こいし)):1927
  •  ロバート・ノイス(半導体工学者、半導体工学者、半導体工学者):1927
  •  七ツ海操(相撲):1927
  •  若山彰(歌手):1927
  •  ヘルベルト・ブロムシュテット(指揮者):1927
  •  シドニー・ブレナー(生物学者、生物学者、生物学者):1927
  •  モーリス・ロネ(俳優)Maurice Ronet):1927
  •  山内溥(経営者、経営者):1927
  •  ジョージ・オラー(有機化学者):1927
  •  第26代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1927

ヒット曲



ページの先頭へ