北区立滝野川第六小学校1968年卒業生  ログインページ
1968年卒業生同窓会

68年卒、特に六年一組の方。 時代は変わり廃校になったのが残念ですが記憶は永遠です。 あの頃のあだ名は「やなちゃん」だったかな? 50年以上経ちましたがお会い出来たらと思いページ作成しました。

未決定(様子見)
未定
未定
桃太郎
イメージ 滝野川第六小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。滝野川第六小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1968年の出来事

1968年のニュース

マニラでアジア開発銀行第1回年次総会が開催
小笠原諸島が23年ぶりにアメリカから日本に返還される。
プエブロ号事件。アメリカの情報収集艦「プエブロ号」が領海侵犯したとして北朝鮮警備艇より攻撃され1人死亡、残る乗員82名が身柄拘束。
東大医学部学生自治会が登録医制度に反対して安田講堂を占拠しストに突入。翌年1月に解除。
法学部を除く東大の9学部、7千人の学生が一斉に一日ストライキ。
神戸高速鉄道・西代~三宮,高速神戸~元町,湊川~新開地が開業。阪神・阪急・山陽・神鉄の4社が乗入れ開始。
チェコスロバキアで共産党第一書記ノボトニーが解任されドプチェクが就任。「プラハの春」と呼ばれる自由化政策を進める。
京都国立近代美術館の「ロートレック展」で絵画『マルセル』が盗難。1976年1月に発見されるが犯人は不明。
アルバニアがワルシャワ条約機構を脱退。
日本女子プロレスから分裂して全日本女子プロレスが発足。

同年代の有名人

  •  エドワード・ヴァン・ヘイレン(ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン/ギター・キーボード)):1955
  •  李良枝(小説家『由煕』)1988年下期芥川賞):1955
  •  達川光男(達川晃豊)(野球(捕手・監督)):1955
  •  ふとがね金太(ミュージシャン(ツイスト/ドラムス)):1955
  •  伊丹幸雄(歌手):1955
  •  吉澤一彦(アナウンサー(テレビ朝日)):1955
  •  門あさ美(シンガーシングライター):1955
  •  ケビン・コスナー(俳優):1955
  •  嗣子鵬慶昌(相撲):1955
  •  寺沢武一(漫画家『コブラ』):1955

ヒット曲

●1967年

1位位ブルー・シャトー:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
2位位夜霧よ今夜もありがとう:石原裕次郎
3位位この広い野原いっぱい:森山良子

●1968年

1位位天使の誘惑:黛ジュン
2位位三百六十五歩のマーチ:水前寺清子
3位位花の首飾り:タイガース

●1969年

1位位いいじゃないの幸せならば:佐良直美
2位位夜明けのスキャット:由紀さおり
3位位どしゃぶりの雨の中で:和田アキ子


人気のあった洋画

●1967年
1位007は二度死ぬ
2位グラン・プリ
3位プロフェッショナル
●1968年
1位卒業
2位猿の惑星
3位続・夕陽のガンマン 地獄の決斗
●1969年
1位ブリット
2位チキ・チキ・バン・バン
3位ウエスト・サイド物語

人気のあった邦画

●1967年
1位黒部の太陽
2位日本のいちばん長い日
3位クレージー黄金作戦
●1968年
1位風林火山
2位連合艦隊司令長官 山本五十六
3位博徒列伝
●1969年
1位栄光への5000キロ
2位日本海大海戦
3位超高層のあけぼの

ページの先頭へ