館林市立第十小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 第十小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第十小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
日本海軍の潜水艦12隻(伊36・伊47・伊53・伊58・伊402ほか)が、アメリカ軍により海没処分。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。

同年代の有名人

  •  畠山健治郎(衆議院議員[元]):1933
  •  砂田弘(児童文学作家、児童文学作家):1933
  •  平幹二朗(俳優):1933
  •  渥美国泰(俳優):1933
  •  田口計(俳優、俳優):1933
  •  丸山圭三郎(言語学者、言語学者):1933
  •  エマニュエル・ウンガロ(服飾デザイナー):1933
  •  クロード・コーエン=タヌージ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  ジェームズ・シゲタ(歌手、歌手、歌手):1933

ヒット曲



ページの先頭へ