浦河町立浦河第一中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 浦河第一中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。浦河第一中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

イランが北部イラン領を占領したソ連との紛争を国連安保理に提訴
日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
7月25日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の戦艦「長門」が沈没。
経済安定本部と物価庁を設置。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則

同年代の有名人

  •  ジェローム・アイザック・フリードマン(物理学者、物理学者、物理学者):1930
  •  阪脩(声優):1930
  •  相澤秀禎(芸能プロモーター、芸能プロモーター):1930
  •  神田鎮雄(将棋棋士):1930
  •  藤浦敦(映画監督、映画監督):1930
  •  喜早哲(ゲタさん)(歌手(ダークダックス)):1930
  •  咲村観(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』):1930
  •  ソニア・リキエル(服飾デザイナー):1930
  •  小島孝治(バレーボール指導者):1930
  •  深作欣二(映画監督『仁義なき戦い』『蒲田行進曲』):1930

ヒット曲



ページの先頭へ