足利市立柳原小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 柳原小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。柳原小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
新制高等学校が発足。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
「教育委員会法」公布・施行。

同年代の有名人

  •  柳澤伯夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  羽子錦徳三郎(相撲):1935
  •  桑田二郎(桑田次郎)(漫画家『8マン』):1935
  •  聴濤弘(参議院議員[元]):1935
  •  富山治夫(写真家):1935
  •  ジュリー・アンドリュース(女優『サウンド・オブ・ミュージック』):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935
  •  3世花柳壽輔(日本舞踊家、日本舞踊家):1935
  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935
  •  浦野まつほ(女優(宝塚歌劇(13期))):1935

ヒット曲



ページの先頭へ