福井市立殿下小学校別所分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 殿下小学校別所分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。殿下小学校別所分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
北朝鮮労働党結成。
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
神社本庁設立。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張

同年代の有名人

  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  藤家虹二(ジャズクラリネット奏者):1933
  •  島原幸雄(野球(投手)):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  ジェームス・ブラウン(歌手)James Brown):1933
  •  アーノ・ペンジアス(電子工学者、電子工学者、電子工学者):1933
  •  藤田スミ(衆議院議員[元]):1933
  •  クシシュトフ・ペンデレツキ(作曲家、作曲家、作曲家):1933
  •  小堀桂一郎(比較文学者):1933
  •  亀井郁夫(参議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ