伊豆市立修善寺南小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 修善寺南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。修善寺南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
司法省を廃止し法務庁を設置。

同年代の有名人

  •  久世光彦(演出家、演出家):1935
  •  土橋正幸(野球(投手・監督)):1935
  •  出光元(俳優):1935
  •  小林久三(推理小説家『暗黒告知』)1974年乱歩賞):1935
  •  仰木彬(野球(内野手・監督))2004年野球殿堂):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  牧美也子(漫画家『恋人岬』、漫画家『恋人岬』):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  稲村利幸(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  河野典生(小説家『殺意という名の家畜』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ