札幌市立新琴似北中学校 1949年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
新琴似北中学校同窓会のイメージ
名簿

 1949年の出来事

1949年のニュース

世界初の実用的なプログラム内蔵方式コンピュータ「EDSAC」が初稼動。
ジョージ・オーウェルの小説『1984年』が発刊。
杜絶えていたシベリアからの引揚が再開され、1980人を乗せた第1船・高砂丸が舞鶴港に入港。
金融業者「光クラブ」社長の東大生・山崎晃嗣が事業に行きづまり自殺。「アプレゲール」の処世術として話題に。
国連総会がリビアの1952年1月以前の独立を定める決議を採択
「国民金融公庫法」公布。
タイから寄贈された象が日本に到着。10日の贈呈式ではな子と命名。
法隆寺金堂が漏電により火災。国宝の壁画のほとんどが火災と放水で損傷。
福島県白河[しらかわ]市が市制施行。
オランダがインドネシアの主権を抛棄し、インドネシア連邦共和国の独立を承認。

同年代の有名人

  •  桜井純(理論物理学者(素粒子論))Jun John Sakurai):1933
  •  飯田亮(経営者、経営者):1933
  •  3世吉田簑助(文楽人形遣い):1933
  •  円谷一(東京一)(演出家、演出家、演出家、演出家):1933
  •  クロード・コーエン=タヌージ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  野田昌宏(SF作家、SF作家、SF作家):1933
  •  上田五千石(俳人):1933
  •  蓮実進(衆議院議員[元]):1933
  •  種村季弘(ドイツ文学者、ドイツ文学者):1933
  •  ミッキー安川(タレント):1933

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.