香川県立飯山高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 飯山高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。飯山高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

立憲民政党が解党。日本の全政党が解散。
「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場。
第二次大戦・メルセルケビール海戦。英海軍がアルジェリアのオラン港附近の軍港に碇泊中の仏艦隊を攻撃・潰滅。
東京都立川[たちかわ]市が市制施行。
フランスで和平派のフィリップ・ペタン元帥を首班に指名。ドイツに降伏。
第二次大戦で、ドイツがベルギーのブリュッセルを占領。
米内光政が37代内閣総理大臣に就任し、米内光政内閣が発足。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二一潜水艦」(伊21)が進水。
大阪朝日新聞と東京朝日新聞がともに「朝日新聞」に改題。
衆議院で民政党の斉藤隆夫議員が軍部の支那事変(日中戦争)処理方針を非難。軍部が猛反撥し3月7日に議員除名処分に。

同年代の有名人

  •  土井垣武(野球(捕手・内野手)):1921
  •  ロサリン・ヤロー(医療物理学者、医療物理学者、医療物理学者):1921
  •  福井英一(漫画家『イガグリくん』):1921
  •  坂本一亀(編集者):1921
  •  ジャック・クレーマー(テニス)Jack Kramer):1921
  •  福島菊次郎(写真家、写真家):1921
  •  吉田正(作曲家)1998年国民栄誉賞(第13号):1921
  •  トーマス・シェリング(社会学者、社会学者、社会学者):1921
  •  西沢道夫(野球(内野手・監督)「初代ミスタードラゴンズ」)1977年野球殿堂):1921
  •  塩川正十郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1921

ヒット曲



ページの先頭へ