大分市立王子中学校1939年卒業生  ログインページ
1939年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1939年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 王子中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。王子中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1939年の出来事

1939年のニュース

平沼騏一郎内閣が総辞職。「独ソ不可侵条約」締結について「欧州情勢は複雑怪奇」と声明。
神奈川県鎌倉[かまくら]市が市制施行。
阿部信行内閣が欧州戦争(第二次世界大戦)に介入しないと声明。
ニューヨーク万国博覧会が開幕。
シャムが「タイ」に国号を変更。
ドイツのポーランド侵攻に呼応してソ連軍もポーランドに侵攻。ポーランド軍がドイツ軍に包囲され殲滅される。
第二次大戦で、イタリアがアルバニアに侵攻。4月12日にアルバニアが降伏。
石川県七尾[ななお]市が市制施行。
ジョン・スタインベックの小説『怒りの葡萄』が発刊。
日本海軍の利根型重巡洋艦「筑摩」が竣工。

同年代の有名人

  •  岡部伊都子(エッセイスト):1923
  •  松浦功(参議院議員、参議院議員):1923
  •  青木富夫(突貫小僧)(俳優):1923
  •  ラウル・ボット(数学者)Raoul Bott):1923
  •  黄長{火華}(ファン・ジャンヨプ)(朝鮮労働党書記[元]、朝鮮労働党書記[元]、朝鮮労働党書記[元]):1923
  •  アンドレ・クレージュ(服飾デザイナー):1923
  •  福田純(映画監督):1923
  •  鈴木清順(映画監督『ツィゴイネルワイゼン』):1923
  •  ニザール・カッバーニー(詩人)Nizar Qabbani):1923
  •  隆慶一郎(時代小説家、時代小説家):1923

ヒット曲



ページの先頭へ