利府町立利府中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 利府中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。利府中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

経済安定本部と物価庁を設置。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
パリで初めてビキニの水着が発表。
兵庫県飾磨市が姫路市に編入。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
フィリピン共和国がアメリカからの独立を宣言。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定。

同年代の有名人

  •  竹中労(ルポライター、ルポライター):1930
  •  ルドルフ・カルマン(電気工学者、電気工学者、電気工学者):1930
  •  宇野功芳(音楽評論家、音楽評論家):1930
  •  林京子(小説家『祭りの場』):1930
  •  雨森雅司(声優):1930
  •  小林昭二(俳優、俳優):1930
  •  咲村観(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』):1930
  •  渡辺謙太郎(アナウンサー[元](TBS)):1930
  •  深町幸男(テレビドラマ演出家):1930
  •  日高敏隆(動物行動学者):1930

ヒット曲



ページの先頭へ