沼津市立第一中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 第一中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第一中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
本田技研工業設立。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。

同年代の有名人

  •  仲代達矢(俳優):1932
  •  石橋大吉(政治家):1932
  •  稲盛和夫(経営者、経営者):1932
  •  谷啓(俳優、俳優、俳優):1932
  •  ロバート・マンデル(経済学者):1932
  •  有馬稲子(女優):1932
  •  ルイ・マル(映画監督)Louis Malle):1932
  •  若山弦蔵(声優、声優):1932
  •  ウンベルト・エーコ(小説家、小説家、小説家):1932
  •  樋口恵子(評論家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ