龍ケ崎市立龍ヶ崎中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 龍ヶ崎中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。龍ヶ崎中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
アメリカのプロバスケットボールリーグNBAの前身のBAAが発足。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
山本実彦らが協同民主党を結成。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震(昭和南海地震)。津波などで死者1432人。
旧円の流通を全面禁止。

同年代の有名人

  •  ルドルフ・カルマン(電気工学者、電気工学者、電気工学者):1930
  •  藤浦敦(映画監督、映画監督):1930
  •  イヴ・ショーヴァン(化学者):1930
  •  渡辺省一(衆議院議員、衆議院議員):1930
  •  笹沢左保(小説家『木枯らし紋次郎』):1930
  •  平山郁夫(日本画家)1998年文化勲章):1930
  •  太田龍(革命思想家):1930
  •  椎名素夫(参議院議員、参議院議員):1930
  •  F.アルバート・コットン(化学者)Frank Albert Cotton):1930
  •  小山内美江子(脚本家『3年B組金八先生』):1930

ヒット曲



ページの先頭へ