北海道北見柏陽高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 北見柏陽高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。北見柏陽高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
居座りを図る幤原内閣に対して自由・社会・協同・共産の4党が「倒閣共同委員会」を結成。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
バレエ『白鳥の湖』が日本初演。
京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
国際連合によりブルンジがベルギーの信託統治領となる
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。

同年代の有名人

  •  宮里松正(衆議院議員[元]):1927
  •  ジョージ・オラー(有機化学者):1927
  •  勝田久(声優):1927
  •  川村晃(小説家『美談の出発』)1962年上期芥川賞):1927
  •  ジーナ・ロロブリジーダ(女優『パンと恋と夢』):1927
  •  緒方四十郎(銀行家、銀行家):1927
  •  佐藤隆(参議院議員、参議院議員、参議院議員):1927
  •  勅使河原宏(草月流家元(3代)、草月流家元(3代)):1927
  •  ギュンター・グラス(小説家『ブリキの太鼓』):1927
  •  浅井美幸(衆議院議員):1927

ヒット曲



ページの先頭へ