海老名市立杉久保小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 杉久保小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。杉久保小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
「児童福祉法」全面施行。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体を発見。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。

同年代の有名人

  •  井上孝雄(俳優):1935
  •  河野旭輝(野球(内野手・監督)):1935
  •  嵯峨三智子(嵯峨美智子)(女優、女優):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935
  •  原貢(アマチュア野球指導者、アマチュア野球指導者):1935
  •  梶本隆夫(野球(投手・監督))名球会会員、野球(投手・監督))名球会会員):1935
  •  ルチアーノ・パヴァロッティ(オペラ歌手(テノール))Luciano Pavarotti):1935
  •  ヒレル・ファステンバーグ(数学者):1935
  •  狩野安(参議院議員[元]):1935
  •  倉橋由美子(小説家『パルタイ』『夢の浮橋』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ