輪島市立本郷小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 本郷小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。本郷小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
世界保健機関(WHO)設立。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
奈良県大和高田[やまとたかだ]市が市制施行。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。

同年代の有名人

  •  平野貞夫(参議院議員):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  成田三樹夫(俳優):1935
  •  水原弘(歌手):1935
  •  一峰大二(漫画家):1935
  •  蜷川幸雄(演出家):1935
  •  狩野安(参議院議員[元]):1935
  •  深谷隆司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  若井けんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1935
  •  小城ノ花正昭(高崎親方[元])(相撲):1935

ヒット曲



ページの先頭へ