宮古市立川井西小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 川井西小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。川井西小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
GHQが後楽園球場を接収。
国連とILO連携協定が調印
人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。

同年代の有名人

  •  アラン・バード(化学者):1933
  •  向坂松彦(アナウンサー(NHK[元])、アナウンサー(NHK[元])):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  宍戸錠(俳優):1933
  •  清水紫琴(古在紫琴)(小説家):1933
  •  リヒャルト・R.エルンスト(化学者、化学者、化学者):1933
  •  田口計(俳優、俳優):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  石井道子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  桜井純(理論物理学者(素粒子論))Jun John Sakurai):1933

ヒット曲



ページの先頭へ