東京都中央区立明正中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 明正中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。明正中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
司法省を廃止し法務庁を設置。
ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。

同年代の有名人

  •  江森陽弘(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1932
  •  6代目澤村田之助(歌舞伎役者):1932
  •  佐々木行(マンガさん)(歌手(ダークダックス)):1932
  •  北上弥太郎(8代目嵐吉三郎)(俳優、俳優):1932
  •  ルイ・マル(映画監督)Louis Malle):1932
  •  小林信彦(小説家、小説家):1932
  •  高井有一(小説家『北の河』):1932
  •  辻真先(推理小説家、推理小説家):1932
  •  本郷淳(俳優):1932
  •  小田実(小説家、小説家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ