出雲市立神戸川小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 神戸川小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。神戸川小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
世界保健機関(WHO)設立。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。

同年代の有名人

  •  浦野まつほ(女優(宝塚歌劇(13期))):1935
  •  エドワード・サイード(文学者、文学者、文学者):1935
  •  漆原美代子(環境デザイナー):1935
  •  芦川いづみ(女優[元]、女優[元]):1935
  •  肝付兼太(声優):1935
  •  浅井信雄(国際政治学者):1935
  •  土橋正幸(野球(投手・監督)):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  ダライ・ラマ14世(チベット仏教法主、チベット仏教法主):1935
  •  北葉山英俊(枝川親方[元])(相撲):1935

ヒット曲



ページの先頭へ