静岡県立榛原高等学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 榛原高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。榛原高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三四潜水艦」(伊34)・「伊号第三五潜水艦」(伊35)が進水。
日本海軍の翔鶴型空母「瑞鶴」が竣工。
連合国のイラン進駐に伴い、ドイツに傾斜していた皇帝レザー・パフラヴィーが退位させられ、子のモハンマド・レザー・パフラヴィーが即位。
「国民学校令」公布。小学校を国民学校に改め義務教育を8年に延長。4月1日に施行。
大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合して大日本青少年団設立。
ガットスン・ボーグラムによるラシュモア山の4つの大統領像が完成。
ガダルカナル島の戦い・イル川渡河戦。一木清直大佐率いる一木支隊2300名が包囲殲滅。
京都農林賞典(菊花賞)でセントライト号が優勝。日本初の三冠馬に。
日本海軍の飛行艇母艦「秋津洲」が進水。
ウェーク島の戦いが終結。日本軍がウェーク島を占領し大鳥島と改称。

同年代の有名人

  •  クリスチャン・バーナード(心臓外科医、心臓外科医、心臓外科医):1922
  •  若葉山貞雄(錣山親方[元])(相撲):1922
  •  トーマス・クーン(科学史家、科学史家、科学史家):1922
  •  近藤富枝(ノンフィクション作家):1922
  •  カート・ヴォネガット(小説家)Kurt Vonnegut (Jr.):1922
  •  朝雲照代(女優(宝塚歌劇(24期)):1922
  •  安川加壽子(ピアニスト):1922
  •  清水九兵衛(7代目清水六兵衞)(彫刻家、彫刻家):1922
  •  山下清(ちぎり絵画家):1922
  •  宮城海清人(相撲):1922

ヒット曲



ページの先頭へ