有田川町立城山西小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 城山西小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。城山西小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「海上保安庁法」公布。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
警視庁が昭電疑獄事件で、同年10月に総辞職した芦田均前首相を逮捕。
玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体を発見。

同年代の有名人

  •  出光元(俳優):1935
  •  ダライ・ラマ14世(チベット仏教法主、チベット仏教法主):1935
  •  江上栄子(料理研究家):1935
  •  一峰大二(漫画家):1935
  •  中島衛(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  稲村利幸(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  エルヴィス・プレスリー(ロック歌手)Elvis Aaron Presley):1935
  •  笹川堯(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  ダドリー・ムーア(俳優、俳優、俳優):1935
  •  高橋悦史(俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ