神戸市立神出中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 神出中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。神出中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
東宝争議が激化。労働組合員が東宝砧[きぬた]撮影所に籠城。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。

同年代の有名人

  •  北上弥太郎(8代目嵐吉三郎)(俳優、俳優):1932
  •  海老一染太郎(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1932
  •  山田康雄(声優):1932
  •  金原二郎(司会者、司会者):1932
  •  小掛照二(陸上競技、陸上競技):1932
  •  勝目梓(小説家):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  荻村伊智朗(卓球):1932
  •  山本直純(指揮者、指揮者):1932
  •  幸田弘子(女優):1932

ヒット曲



ページの先頭へ