山陽小野田市立埴生中学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 埴生中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。埴生中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

ソ連でアサルトライフル「AK-47」が開発される。
「労働基準法」公布。9月1日施行。
参議院の無所属議員58人が院内会派「緑風会」を結成。
国連総会が朝鮮問題を議題として採択、ソ連は反対
国際標準化機構(ISO)が発足。
新潟県新発田[しばた]市が市制施行。
アメリカで「国家安全保障法」が発効。国家安全保障会議・国防総省・中央情報局(CIA)を設置。
徳島県鳴南市が鳴門[なると]市に改称。3月15日の市制施行の2か月後。
NHKラジオで連続ドラマ『鐘の鳴る丘』の放送開始。1950年末まで790回。
国際連合と国際復興開発銀行(世界銀行)の連携協定が調印

同年代の有名人

  •  宇津井健(俳優):1931
  •  高倉健(俳優):1931
  •  デズモンド・ムピロ・ツツ(ケープタウン大主教):1931
  •  上総英郎(文藝評論家):1931
  •  団鬼六(小説家『花と蛇』)戸籍上は09/01):1931
  •  鐘ヶ江管一(長崎県島原市長[元]):1931
  •  寺澤芳男(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1931
  •  山村美紗(推理小説家「ミステリーの女王」)本人は「1934年生」と称していた):1931
  •  篠田正浩(映画監督『札幌オリンピック』『瀬戸内少年野球団』):1931
  •  河本嘉久蔵(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1931

ヒット曲



ページの先頭へ