彰化県立羅厝国民小学1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 羅厝国民小学同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。羅厝国民小学の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

神社本庁設立。
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ
第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
日本政府が「憲法改正草案」を公表。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
日本海軍の伊400潜水艦が、ハワイ諸島沖で標的艦として撃沈処分。
三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定。

同年代の有名人

  •  滝谷節雄(イラストレーター):1933
  •  池内淳子(女優):1933
  •  ジェームズ・シゲタ(歌手、歌手、歌手):1933
  •  長尾立子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  ロバート・カール(化学者、化学者、化学者):1933
  •  菅原文太(俳優):1933
  •  岸田秀(心理学者):1933
  •  塚本信夫(俳優):1933
  •  若尾文子(女優):1933
  •  レイ・ドルビー(技術者、技術者、技術者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ