富士川町立鰍沢小学校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鰍沢小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鰍沢小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

国際通貨基金(IMF)が業務開始。
総理府外局として公正取引委員会が発足。
ヤミ米を拒否し配給食糧による生活を守った東京地裁の山口良忠判事が栄養失調で死亡。
参議院の無所属議員58人が院内会派「緑風会」を結成。
国連パレ特委がアラブ・ユダヤ・エルサレムのパレスチナ3分割勧告案を作成
イギリスのエリザベス王女(後の国王エリザベス2世)がエディンバラ公フィリップ・マウントバッテンと結婚。
第1回参議院議員選挙。社会党が47議席で第一党に。
「大阪朝日新聞」で石坂洋次郎の小説『青い山脈』が連載開始。
前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立。
片山哲が46代内閣総理大臣に就任し、社会党・民主党・国民協同党の連立による片山哲内閣が発足。閣僚が決まらず、片山哲が全閣僚を兼任。

同年代の有名人

  •  森万紀子(小説家):1934
  •  シャーリー・マクレーン(女優):1934
  •  岡利定(参議院議員[元]):1934
  •  4代目望月朴清(歌舞伎長唄囃子方)1998年人間国宝):1934
  •  西田吉宏(参議院議員):1934
  •  水口義朗(キャスター):1934
  •  古賀正浩(衆議院議員):1934
  •  島村宜伸(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1934
  •  ロベルト・クレメンテ(野球(外野手))Roberto Clemente1973年アメリカ野球殿堂):1934
  •  藤川桂介(小説家『宇宙皇子』):1934

ヒット曲



ページの先頭へ