福岡県立三池工業高等学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 三池工業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。三池工業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

ガットスン・ボーグラムによるラシュモア山の4つの大統領像が完成。
ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオが、現在も残るメジャーリーグ記録である56試合連続安打を達成。
愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立。
日本海軍の伊70潜水艦が、ハワイ諸島沖で米空母艦載機の爆撃を受け沈没。
日本軍が南部仏印への進駐を開始。
日本海軍の駆逐艦「東雲」がボルネオ島ミリ攻略作戦中に沈没。
高村光太郎の詩集『智恵子抄』が刊行。
日本海軍の給糧艦「伊良湖」が進水。
東條英機が40代内閣総理大臣に就任し、東條英機内閣が発足。東條英機が首相・陸相・内相を兼任。
日本陸軍の揚陸艦「あきつ丸」が進水。

同年代の有名人

  •  キノトール(劇作家、劇作家):1922
  •  大野俊康(神職、神職):1922
  •  川口秀子(日本舞踊家、日本舞踊家):1922
  •  宮城千賀子(女優(宝塚歌劇[元](24期))):1922
  •  重光武雄(辛格浩)(経営者、経営者):1922
  •  大下弘(野球(外野手・監督)「青バット」)1980年野球殿堂):1922
  •  橋川文三(思想史家、思想史家):1922
  •  山田風太郎(小説家『甲賀忍法帖』):1922
  •  増巳山豪(待乳山親方[元])(相撲):1922
  •  宇野宗佑(首相(75代)、首相(75代)、首相(75代)、首相(75代)):1922

ヒット曲



ページの先頭へ