神戸大学附属住吉中学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 神戸大学附属住吉中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。神戸大学附属住吉中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

米陸軍機の攻撃を受け厦門湾で擱座していた日本海軍の駆逐艦「天津風」が爆破処分。
第一次読売争議。読売新聞社の従業員が戦争責任追求と社内民主化を決議し会社と対決。
政府が石炭不足解消の為に商工省燃料局を昇格させて「石炭庁」を設置。
ブレトゥン・ウッズ協定が発効、IMFと国際復興開発銀行(世界銀行)が設置
トルコが国際連合に加盟
樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人。
サンフランシスコ会議で国連憲章が採択、連合国50カ国が憲章に調印
GHQが東京宝塚劇場を接収し、「アーニー・パイル劇場」に改称。1955年に接収解除。
ソ連軍がウィーンを占領。
イギリス空軍が重量10トンの「グランドスラム爆弾」を初めて使用。

同年代の有名人

  •  マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(牧師、牧師、牧師、牧師):1929
  •  草間彌生(彫刻家、彫刻家、彫刻家):1929
  •  フランキー堺(コメディアン、コメディアン、コメディアン):1929
  •  近藤鉄雄(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1929
  •  奥平康弘(憲法学者、憲法学者):1929
  •  加賀乙彦(小説家、小説家):1929
  •  矢代秋雄(作曲家):1929
  •  サトウサンペイ(漫画家『フジ三太郎』):1929
  •  大木金太郎(プロレス):1929
  •  大川橋蔵(俳優):1929

ヒット曲



ページの先頭へ