島根県立大東高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大東高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大東高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

海上保安庁が開庁。
新制高等学校が発足。
平野力三らが社会革新党を結成。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
国際連合休戦監視機構を創設。
第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会が開幕。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。

同年代の有名人

  •  アーシュラ・K・ル=グウィン(SF作家『ゲド戦記』):1929
  •  竹内昭夫(商法学者):1929
  •  高橋玄洋(劇作家、劇作家):1929
  •  ハインツ・レーグナー(指揮者)Heinz R?gner):1929
  •  高木正明(参議院議員、参議院議員):1929
  •  三枝和子(小説家『女王卑弥呼』):1929
  •  福島正実(SF作家、SF作家、SF作家):1929
  •  早坂暁(小説家、小説家):1929
  •  セルジオ・レオーネ(俳優、俳優、俳優):1929
  •  成田亨(特撮美術監督、特撮美術監督):1929

ヒット曲



ページの先頭へ