大阪工業高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大阪工業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大阪工業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

第二次大戦で、ドイツがフランスのアルザス=ロレーヌを編入。
ソ連=フィンランド戦争(冬戦争)の講和条約が成立。フィンランドがソ連に領土を割譲。
日本軍が、米英仏などによる中国援助のルート(援蒋ルート)遮断の為、北部仏印に進駐。
ソ連がリトアニアを併合。
山口県小野田[おのだ]市が市制施行。2005年に山陽町と合併して山陽小野田市に。
岐阜県多治見[たじみ]市が市制施行。
第二次大戦の激化により、東京から改めてヘルシンキで実施予定だったこの年の夏季オリンピックの中止が決定。
埼玉県大宮[おおみや]市が市制施行。2001年に浦和市・与野市と合併して「さいたま市」となり消滅。
ジョージ・スティビッツが世界初のコンピュータの遠隔操作を行う。
ソ連がバルト三国への侵攻を開始。

同年代の有名人

  •  藤原審爾(小説家『罪な女』『新宿警察』)戸籍上は1921/03/301952年上期直木賞):1921
  •  松田茂役(将棋棋士):1921
  •  アーサー・ショーロー(物理学者(分光学))Arthur Leonard Schawlow1981年ノーベル物理学賞):1921
  •  ギ・ラロッシュ(服飾デザイナー)Guy Laroche):1921
  •  深緑夏代(深緑夏子)(シャンソン歌手、シャンソン歌手):1921
  •  桐山靖雄(宗教家、宗教家):1921
  •  イヴ・モンタン(シャンソン歌手、シャンソン歌手、シャンソン歌手):1921
  •  荻原賢次(漫画家):1921
  •  五味康祐(小説家『喪神』『柳生武芸帳』)1952年下期芥川賞):1921
  •  永井秀明(俳優):1921

ヒット曲



ページの先頭へ