雲仙市立土黒小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 土黒小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。土黒小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
日米間の国際電話が開通。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議

同年代の有名人

  •  すまけい(俳優):1935
  •  日下部禧代子(参議院議員[元]):1935
  •  海野義孝(参議院議員[元]):1935
  •  初代森乃福郎(笑福亭福郎)(落語家、落語家):1935
  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  大前均(俳優):1935
  •  サム・クック(ミュージシャン)Sam Cooke):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  佐藤敬夫(衆議院議員[元]):1935
  •  小澤征爾(指揮者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ