岐阜県立岐阜第一女子高等学校1953年卒業生  ログインページ
1953年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1953年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 岐阜第一女子高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。岐阜第一女子高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1953年の出来事

1953年のニュース

北海道芦別[あしべつ]市が市制施行。
朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印。
ワトソンとクリックが英国の科学雑誌『Nature』で、遺伝子の本体DNAが二重螺旋構造をなしていることを発表。
アメリカで、ソ連のスパイ容疑によりローゼンバーグ夫妻が処刑。
戦後初めての園遊会が行われる。
「麻薬取締法」公布。
スウェーデンのダグ・ハマーショルドが国連事務総長に就任
伊東絹子がミス・ユニバースで3位になり日本人で初めて入賞。「八等身美人」が流行語に。
NHKが歌謡番組「紅白歌合戦」のテレビでの実験放送を実施。この年の12月31日から大晦日の恒例に。
鳥取県倉吉[くらよし]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  マリー・クワント(服飾デザイナー、服飾デザイナー、服飾デザイナー):1934
  •  安念山治(立浪親方[元])(相撲):1934
  •  小中陽太郎(ノンフィクション作家、ノンフィクション作家、ノンフィクション作家):1934
  •  楠部大吉郎(アニメ作家、アニメ作家):1934
  •  ラルフ・ネーダー(消費者運動指導者、消費者運動指導者、消費者運動指導者):1934
  •  岩橋邦枝(小説家):1934
  •  マギー・スミス(女優):1934
  •  海老沢勝二(NHK会長[元]):1934
  •  ナナ・ムスクーリ(歌手):1934
  •  吉岡治(作詞家):1934

ヒット曲

●1952年

1位位テネシー・ワルツ:江利チエミ
2位位リンゴ追分:美空ひばり
3位位お祭マンボ:美空ひばり

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子

●1954年

1位位真室川ブギ:林伊佐緒
2位位ひばりのマドロスさん:美空ひばり
3位位高原列車は行く:岡本敦郎


人気のあった洋画

●1952年
1位風と共に去りぬ
2位硫黄島の砂
3位誰が為に鐘は鳴る
●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス
●1954年
1位ローマの休日
2位砂漠は生きている
3位グレン・ミラー物語

人気のあった邦画

●1952年
1位ひめゆりの塔
2位お茶漬の味
3位ひばり姫初夢道
●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲
●1954年
1位君の名は・第三部
2位忠臣蔵 花の巻・雪の巻
3位七人の侍

ページの先頭へ