ブラッセル日本人学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ ブラッセル日本人学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。ブラッセル日本人学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
「ララ物資」第一便としてミルク・衣類など450トンが横浜港に到着。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
羽越本線・坂町駅でヤミ米の取締り警官がヤミ米販売をしていた在日朝鮮人ら50人に暴行を受ける。警官20人負傷、14人を検挙。
第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。
第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
第1回国際連合総会がロンドンで開幕。
GHQが後楽園球場を接収。

同年代の有名人

  •  スーザン・ソンタグ(小説家、小説家、小説家):1933
  •  若杉山豊一(相撲):1933
  •  シービスケット(競走馬):1933
  •  高松しげお(晴乃タック)(俳優、俳優):1933
  •  小田晋(精神病理学者):1933
  •  池坊専永(華道家、華道家):1933
  •  種村季弘(ドイツ文学者、ドイツ文学者):1933
  •  アイ・ジョージ(歌手、歌手):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  アルヴァロ・シザ(建築家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ