宇佐市立八幡小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 八幡小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。八幡小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
出口王仁三郎が大本を再建。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
4月10日の総選挙で日本自由党が第一党となったことから、幣原喜重郎内閣が総辞職。首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放となり、1か月間首相不在に。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
アリューシャン列島附近でM7.8の地震。津波がハワイを襲い死者165人。これをきっかけにハワイに太平洋津波警報センターが作られる。

同年代の有名人

  •  若杉山豊一(相撲):1933
  •  稲吉靖司(俳優):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  ジューダ・フォークマン(医学者)Moses Judah Folkman):1933
  •  三善晃(作曲家『オーケストラと童声合唱のための響紋』):1933
  •  ジョシュア・ジョートナー(化学者):1933
  •  小田晋(精神病理学者):1933
  •  相川浩(アナウンサー[元](NHK)):1933
  •  岡田茉莉子(女優):1933
  •  針すなお(漫画家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ