飯能市立美杉台小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 美杉台小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。美杉台小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

出口王仁三郎が大本を再建。
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
ハンガリーで新憲法が制定され、ハンガリー第二共和国が成立。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
国際連盟が第21回総会を開催し、国際連盟の解散と資産等の国際連合への移行を決議。
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
国連総会がスペインの加盟を拒否、フランコ独裁に対するゲリラ闘争が激化

同年代の有名人

  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  生島治郎(推理小説家『追いつめる』『片翼だけの天使』)1967年上期直木賞):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  鳳八千代(女優(宝塚歌劇[元](37期)):1933
  •  滝谷節雄(イラストレーター):1933
  •  マイケル・ケイン(俳優):1933
  •  菅原文太(俳優):1933
  •  上田五千石(俳人):1933
  •  小林清志(声優):1933
  •  中野美代子(中国文学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ