兵庫県立赤穂高等学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 赤穂高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。赤穂高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

ドイツが開発していたV2ロケットが初めて打上げに成功。史上初めて宇宙空間に到達した人工物となる。
日本海軍の水上機母艦「日進」、巡潜乙型潜水艦「伊号第二九潜水艦」(伊29)が竣工。
日本陸軍がマレー半島最南端のジョホールバルを占領。
スターリングラード攻防戦で、ドイツ軍がスターリングラード市街への突入を開始。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七八潜水艦」(伊178)が進水。
日本海軍の伊152潜水艦が除籍。練習艦として使用された後、戦後に解体。
ヴァンゼー会議。ナチスがユダヤ人問題の「最終解決」として、ヨーロッパのユダヤ人1100万人を強制収容所に収容することを決定。
「興亜奉公日」に代えて毎月8日を「大詔奉戴日」とすることが閣議決定。
大本営がガダルカナル島からの撤退を決定。派遣した兵士3万人のうち戦病・饑餓で2万4千人が死亡。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「巻波」が竣工。

同年代の有名人

  •  グエン・バン・チュー(阮文紹,阮文忠)(南ベトナム大統領[元])Nguyen Van Tieu):1923
  •  外山滋比古(イギリス文学者):1923
  •  鏡里喜代治(二十山親方[元])(相撲/横綱(42代)):1923
  •  佐藤愛子(小説家『戦いすんで日が暮れて』):1923
  •  三橋達也(俳優):1923
  •  井上梅次(映画監督、映画監督):1923
  •  津村謙(歌手『上海帰りのリル』):1923
  •  カール・ジェラッシ(化学者、化学者、化学者):1923
  •  ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮者):1923
  •  恒松制治(島根県知事(公選5代)、島根県知事(公選5代)):1923

ヒット曲



ページの先頭へ