喜多方市立高郷第三小学校1972年卒業生  ログインページ
1972年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1972年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高郷第三小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高郷第三小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1972年の出来事

1972年のニュース

歌手・加藤登紀子が服役中の元反帝全学連委員長・藤本敏夫と結婚。
「火炎瓶処罰法」が公布。即日施行。
ニクソン米大統領がスペースシャトル計画を進行させることを正式に決定。
第11回冬季オリンピック・札幌大会が開幕。アジアで初の冬季五輪。
埼玉県富士見[ふじみ]市が市制施行。
グアム島に隠れ続けていた元日本兵・横井庄一さんが26年ぶりに帰国。帰国第一声の「恥ずかしながら」が流行語に。
カシオ計算機がパーソナル電卓・カシオミニを発売。低価格で人気となり電卓が個人にも普及。
愛媛県東予[とうよ]市が市制施行。2004年に西条市と合併し消滅。
奈良県明日香村の高松塚古墳の石室で極彩色壁画を発見。
浅間山荘事件。連合赤軍のメンバー5人が軽井沢の浅間山荘に人質をとって籠城。機動隊の人質救出作戦の一部始終がテレビ生中継。

同年代の有名人

  •  片山さつき(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1959
  •  松原みき(シンガーソングライター):1959
  •  江上佳奈美(料理研究家、料理研究家):1959
  •  ケニー野村(プロスポーツ選手代理人、プロスポーツ選手代理人):1959
  •  神保彰(ドラマー):1959
  •  7代目柳亭燕路(落語家):1959
  •  赤井英和(俳優、俳優、俳優):1959
  •  太田忠司(小説家):1959
  •  エアハルト・ロレタン(登山家):1959
  •  田中幸雄(野球(投手)):1959

ヒット曲

●1971年

1位位わたしの城下町:小柳ルミ子
2位位知床旅情:加藤登紀子
3位位また逢う日まで:尾崎紀世彦

●1972年

1位位女のみち:宮史郎とぴんからトリオ
2位位瀬戸の花嫁:小柳ルミ子
3位位さよならをするために:ビリーバンバン

●1973年

1位位女のみち:宮史郎とぴんからトリオ
2位位女のねがい:宮史郎とぴんからトリオ
3位位学生街の喫茶店:ガロ


人気のあった洋画

●1971年
1位ある愛の詩
2位エルビス・オン・ステージ
3位栄光のル・マン
●1972年
1位ゴッドファーザー
2位007/ダイヤモンドは永遠に
3位屋根の上のバイオリン弾き
●1973年
1位ポセイドン・アドベンチャー
2位007/死ぬのは奴らだ
3位ゲッタウェイ

人気のあった邦画

●1971年
1位男はつらいよ 寅次郎恋歌
2位公式長編記録映画 日本万国博
3位戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河
●1972年
1位男はつらいよ 寅次郎夢枕
2位昭和残侠伝 破れ傘
3位新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義
●1973年
1位日本沈没
2位人間革命
3位ゴルゴ13

ページの先頭へ