幕別町立糠内小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 糠内小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。糠内小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

李承晩が韓国初代大統領に就任。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
国連総会が世界人権宣言を採択
建設院が省に昇格して建設省が発足。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体を発見。
本田技研工業設立。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
大韓民国が成立。

同年代の有名人

  •  ルチアーノ・ベネトン(経営者、経営者、経営者):1935
  •  畑山博(小説家『いつか汽笛を鳴らして』)1972年上期芥川賞):1935
  •  江上栄子(料理研究家):1935
  •  ギヤ・カンチェリ(作曲家):1935
  •  岩見隆夫(政治評論家):1935
  •  富山治夫(写真家):1935
  •  エドワード・サイード(文学者、文学者、文学者):1935
  •  北川透(詩人):1935
  •  澄田信義(島根県知事[元]):1935
  •  中田昌宏(野球(外野手)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ