国府町立成器小学校上地分校1969年卒業生  ログインページ
1969年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1969年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 成器小学校上地分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。成器小学校上地分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1969年の出来事

1969年のニュース

高隈事件。鹿児島県鹿屋市で農家の夫婦が殺害。3か月後に夫婦の知人を逮捕するが、1986年に無罪確定。
東急新玉川線建設に伴い玉川線(渋谷~二子玉川9.1km),砧線(二子玉川~砧本村2.2km)がこの日限りで廃止。
後に「ジャンボジェット」の愛称で呼ばれるボーイング747型機が初飛行。
一般有料道路・西名阪道路(現 西名阪自動車道)開通。
インターネットの元型であるアーパネットの公開実験が開始。
秋田県の秋田中央交通線(八郎潟~五城目3.8km)がこの日限りで廃止。
1968年10月から運転を休止していた福島県の磐梯急行電鉄(川桁~沼尻15.6km)が廃止。
イスラエルでゴルダ・メイア内閣が発足。イスラエルで初、世界で3人目の女性首相。
アメリカで、世界初の有人月宇宙船「アポロ11号」打上げ。
南ベトナムに北ベトナム政府支配下の地下政府・南ベトナム共和国臨時革命政府を樹立。

同年代の有名人

  •  光野桃(服飾評論家):1956
  •  桑名晴子(歌手、歌手):1956
  •  アレック・ジョン・サッチ(ミュージシャン(Bon Jovi/ベース)):1956
  •  笑福亭笑瓶(タレント):1956
  •  森裕子(参議院議員):1956
  •  土屋敏男(T部長)(テレビプロデューサー(日本テレビ)):1956
  •  新沼謙治(演歌歌手):1956
  •  大西孝典(衆議院議員[元]):1956
  •  五代高之(俳優):1956
  •  マイケル・ビーン(俳優):1956

ヒット曲

●1968年

1位位天使の誘惑:黛ジュン
2位位三百六十五歩のマーチ:水前寺清子
3位位花の首飾り:タイガース

●1969年

1位位いいじゃないの幸せならば:佐良直美
2位位夜明けのスキャット:由紀さおり
3位位どしゃぶりの雨の中で:和田アキ子

●1970年

1位位黒ネコのタンゴ:皆川おさむ
2位位ドリフのズンドコ節:ザ・ドリフターズ
3位位圭子の夢は夜ひらく:藤圭子


人気のあった洋画

●1968年
1位卒業
2位猿の惑星
3位続・夕陽のガンマン 地獄の決斗
●1969年
1位ブリット
2位チキ・チキ・バン・バン
3位ウエスト・サイド物語
●1970年
1位続 猿の惑星
2位サウンド・オブ・ミュージック
3位クリスマス・ツリー

人気のあった邦画

●1968年
1位風林火山
2位連合艦隊司令長官 山本五十六
3位博徒列伝
●1969年
1位栄光への5000キロ
2位日本海大海戦
3位超高層のあけぼの
●1970年
1位戦争と人間 第一部 運命の序曲
2位激動の昭和史 軍閥
3位座頭市と用心棒

ページの先頭へ